■Flash書籍
おしえて!!FLASH MX 2004
Flashをこれからはじめようとする人はまずこれを読むと良いじゃろう。
入門書は色々読んでみたが、このシリーズは一番わかりやすかったのう。
Flashがなかなか習得できず、何冊も入門書を買ったわしが言うのだから間違いないぞ。
おしえて!!FLASH MX 2004 ActionScript
上の本を読み終えたら次はこれじゃ。
この本を読めば簡単なゲームも作れるようになるぞ。Flashで必ずつまづくActionScriptは、この本でマスターじゃ!
わしはこの本で勉強し、ここのパズルを作ったのじゃよ。
まあそのときはMX2004では無かったがのう。
FLASH ActionScriptバイブル
ここからは本格的にFlashを学びたい人向けじゃ。
かなり分厚くて読み応えのある本じゃが、必要な事は殆ど載っており、まさにバイブルじゃ。
Flashを仕事で使いたい人には必須じゃな。
辞書代わりにもなって、とても重宝しておる。
続FLASH ActionScriptバイブル
上の続編で、MXバージョンで変化した部分と、当サイトでも使用している「Flash Communication Server MX」についても書かれておる。
Flashオンラインゲームを作るきっかけとなった本なのじゃ。
Flash Videoやストリーミング、オンラインゲーム制作に興味があるなら、Flash Communication Server MXとこの本はお薦めじゃよ。
■その他書籍
3ds max教科書
3ds maxの初心者はこの本がわかりやすいぞ。
多少高めだが、他の本を買わずにさっさとこれを買えば良かったわい。
3DCGに興味があるなら、この本を買ってmaxの体験版を試してみるのがおすすめじゃ。
おしえて!!DREAMWEAVER MX 2004
やはりサイト制作にDreamWeaverは欠かせないのう。
StudioMXに付いてくるし、とても使いやすいソフトじゃ。
おしえて!!FIREWORKS MX2004
FireWorksもStudioMXに付いてきて、とてもお得じゃ。
webに特化しているので、さくさくイメージが作れる。
PhotoShopも多機能で良いが、webの使い勝手はこっちの方が良いのう。
カタン
最後はおまけじゃ。
わしが最近買ってみて、面白かったものじゃ。
このゲームは3人〜なので人が揃わないと遊べないが、とても面白いぞ。
見た目ほど難しくなく、30分くらいで1ゲームが終わるので手軽に遊べる。
たまにはテレビゲームではなく、こういう遊びも良いもんじゃよ。